院試・大学院生活

院試・大学院生活

修士論文の執筆で死にそうになっていた話

こんにちは。つるつるコンサルタントです。 今日は、私が修士の学生で本当に辛かったときの話(その2)をします。 その1は、「研究でメンタルをやられて大学院中退を考えていたときの話」として以前記事にしておりますので、以下のリンクか...
院試・大学院生活

【大学院入試】チャート式が院試数学のスタンダードになりそうな予感

理系の大学院入試において、最も重要な科目は数学です。このブログでは、院試の数学対策について何度かご紹介してきました。 そしてこの度、大学院入試の数学対策として、新たなスタンダードになりそうな教材が発売されました!それこそが、「チャー...
院試・大学院生活

東大理系院生の時間割を公開します

本日は、私が東大の大学院修士課程に在籍していたときの時間割をご紹介します。 大学院の時間割については中々情報がありませんので、大学院への進学を考えている人にとっては参考になるかと思います。 そもそも大学院とは 大学院とは...
院試・大学院生活

学歴ロンダは超おすすめ!就活で有利になります

本日は、学歴ロンダリング(通称:学歴ロンダ)について解説します。 出身大学はその後の人生に大きな影響を与えます。誤解を恐れずに端的に言えば、「良い大学に入れば、良い企業に入りやすくなり、お金を稼ぎやすくなる」ということです。 ...
院試・大学院生活

【大学院中退】研究でメンタルをやられて大学院中退を考えていたときの話

今日は、大学院で苦しんでいた思い出のご紹介。 真剣な院試勉強の末につかんだ、第一志望の研究室への合格に喜んでいられたのもつかの間。大学院の生活は思った以上に厳しいものでした。 今でこそ良い思い出ですが、当時は本当に辛くて、「中...
院試・大学院生活

【大学院つらい】大学院(修士課程)の辛さは3つの要素で決まる

大学院生活は、基本的に辛いです。ずっと楽しく大学院生活を過ごせる人は、ほぼいません。少なくとも、私は見たことがありません。 とはいえ、大学院(修士課程)の辛さの程度が、人によってかなり異なるのも事実です。比較的ラクに修士号をもらって...
院試・大学院生活

【大学院入試完全攻略】大学院入試のすべてを解説します

本記事では、 大学院に入学したいな! と思っている人に向けて、大学院入試を徹底解説いたします。 大学院とは そもそも、大学院とは何か、ご存知でしょうか?大学院とは、高度な教育・研究を行う機関で、通常は大学を卒業...
院試・大学院生活

東工大電気電子系の院試対策で絶対買って欲しい教科書3選

今日は東工大電気電子系の院試対策について。 数学対策の記事でも書いたのですが、東工大電気電子系の院試は、数学が簡単で電磁気学が難しいのが特徴です。 そこで、今回はとくに東工大電気電子系の院試で重要となる電磁気学・電...
院試・大学院生活

【院試対策】大学院入試の理想的な勉強スケジュール

院試勉強はいつから始めるべきか、悩んでいる大学生は多いでしょう。なんといっても、大学受験とは違って院試は情報が少なすぎます。 ネットで調べると、めちゃくちゃ勉強している人の話も出てきますし、全然勉強していない人の話もでてきます。 ...
院試・大学院生活

TOEFL ITPを超短期間で仕上げて東大大学院に入った方法

大学院入試(院試)では、多くの大学がTOEICやTOEFLのスコアを要求します。私は東京大学の工学系研究科を受験したのですが、TOEFLのスコアが必要で、ITPを当日受験するか、iBTを事前に提出するかの2択でした。 TOEICと違...
院試・大学院生活

院試対策でおすすめの数学の参考書(東大・東工大)

今回は、大学院入試(院試)を受験するにあたり、おすすめの数学の参考書をご紹介します。私が受験したのは東大の工学系研究科と東工大の電気電子系ですので、これらを受験する人には特に参考になるかと思います(工学系ならほかもそれほど変わらないと思い...
院試・大学院生活

【大学院入試で必須】研究室訪問の体験談をお話しします

今回は私が大学院の入試に際して行った、研究室訪問の体験談をお話しします。こちらの記事にも書いた通り、研究室訪問はとてもおすすめです。ぜひ、この記事を参考にして、研究室訪問を実りあるものにしてください。 研究室訪問をしよう...
院試・大学院生活

【テストだけでは受からない】大学院を受験するなら知っておくべきこと

今日は大学院受験(大学院入試、院試)について。私自身、東工大から東大の院へ進学し、第一志望の研究室に合格するためにさまざまな工夫をしましたので、その経験や周りの友人らの話をもとに、「大学院を受験をするときに覚えておくべきこと」をご紹介しま...
院試・大学院生活

大学院とは?入試情報から時間割まで一気に説明します

皆さんは、「大学院」というものをご存知でしょうか。大学を卒業した人が所属する研究・教育機関です。 私は小さいころから「お前は、将来大学院まで行くんだぞ」と父親に教育されていましたので、大学院の存在自体は随分と前から知っていました。 ...