大学受験 【最新2022年】東大合格者高校ランキング(1位~40位) 1位開成、2位筑波大学附属駒場、3位灘、4位聖光学院、5位西大和学園、6位桜蔭、7位渋谷教育学園幕張、... 2022.03.26 大学受験
院試・大学院生活 修士論文の執筆で死にそうになっていた話 こんにちは。つるつるコンサルタントです。 今日は、私が修士の学生で本当に辛かったときの話(その2)をします。 その1は、「研究でメンタルをやられて大学院中退を考えていたときの話」として以前記事にしておりますので、以下のリンクか... 2021.11.28 院試・大学院生活
院試・大学院生活 【大学院入試】チャート式が院試数学のスタンダードになりそうな予感 理系の大学院入試において、最も重要な科目は数学です。このブログでは、院試の数学対策について何度かご紹介してきました。 そしてこの度、大学院入試の数学対策として、新たなスタンダードになりそうな教材が発売されました!それこそが、「チャー... 2021.10.10 院試・大学院生活
院試・大学院生活 東大理系院生のリアルな時間割を紹介 本日は、私が東大の大学院修士課程に在籍していたときの時間割をご紹介します。 大学院の時間割については中々情報がありませんので、大学院への進学を考えている人にとっては参考になるかと思います。 そもそも大学院とは 大学院とは... 2021.08.05 院試・大学院生活
大学受験 早稲田大学の特徴と学部・学科一覧 慶應義塾大学と並んで私立大学のトップに君臨する早稲田大学。高い研究レベルを誇る総合大学であり、学生数も多いことから、国内でも有数の超人気大学になっています。本記事では、早稲田大学の特徴を余すことなくお伝えします! 早稲田大学の特徴 ... 2021.07.30 大学受験
雑記 【21卒】新社会人としてコンサル業界に飛び込む人へのアドバイス 今日は3月31日。明日から新生活、という人は多いでしょう。さて、この記事は、特に明日から新卒でコンサル業界に飛び込む人への、先輩としてのちょっとしたアドバイスです。 ※ファームによっては、私からのアドバイスがあまりフィットしないかも... 2021.03.31 雑記
院試・大学院生活 学歴ロンダは超おすすめ!就活で有利になります 本日は、学歴ロンダリング(通称:学歴ロンダ)について解説します。 出身大学はその後の人生に大きな影響を与えます。誤解を恐れずに端的に言えば、「良い大学に入れば、良い企業に入りやすくなり、お金を稼ぎやすくなる」ということです。 ... 2021.03.11 院試・大学院生活
雑記 東日本大震災の記憶。あの日の秋葉原。 今日は2021年の3月11日。 10年前、東日本大震災が発生しました。 震災当日の私 その日は、高校の学年末テストの最終日でした。 昼過ぎにテストから解放された私は、高校を飛び出すとそのまま1人で秋葉原に遊びにいき... 2021.03.11 雑記
就活・大学生活 【24卒】外資系志望者に最適な就活サイト一覧 皆さんは、就活サイトと聞いて何を思い浮かべるでしょうか。恐らく、「リクナビ」や「マイナビ」といった名前が上がるかと思います。 ところで、外資系企業(特に、外資系金融や外資系コンサルティングファーム)を狙うようなハイレベル層がそのよう... 2021.03.04 就活・大学生活就職活動
大学受験 私の浪人体験記。E判定からの大逆転 私は初めての大学受験で早稲田大学と東京工業大学に不合格となり、めでたく浪人の身となりました。この記事では、浪人生だった私の体験を赤裸々にご紹介しています。 2021.02.26 大学受験
雑記 心が折れかけたときに気持ちを切り替える3つの思考 今日は、「頑張らないといけないとわかっているけれど、心が折れかけている。」というときに気持ちを切り替えるための、3つの思考をご紹介します。これは、メンタルを病んでいた大学院在学中の私が考えたもので、いまでも自分自身で実践していますし、なか... 2021.01.17 雑記
就活・大学生活 【23卒・24卒】トップ就活生の就活スケジュール 一般に、就活は大学を卒業する1年前くらいから本格化するといわれます。つまり、学部卒なら4年生の春、修士卒なら修士2年生の春です。また、実際にはもう少し早めに動き出す人も多く、3年生や修士1年生の11月~年明けごろには動き始める人が珍しくあ... 2020.12.29 就活・大学生活就職活動
就活・大学生活 【23卒、24卒必見】就活で本当に役に立つ資格一覧 学生にとって最大のイベント、それが就職活動(通称、就活。)それまで遊びまくっていた大学生も、就活の時期になると本気になります。 そんな就活を有利に進めるために、「資格を取ろう!」と考える学生が一定数います。ところが、近年はいろいろな... 2020.12.26 就活・大学生活就職活動
大学受験 【2022年 最新】世界大学ランキングにおける国内大学の順位一覧 "大学の格付け"の筆頭である、世界大学ランキング。賛否両論はありますが、世界中の大学の序列を把握するための参考になるデータです。日本の上位大学も掲載されるため、国内大学の序列を把握するうえでも役立ちます。 "信用できる"世界大学ラン... 2020.12.20 大学受験
院試・大学院生活 【大学院中退】研究でメンタルをやられて大学院中退を考えていたときの話 今日は、大学院で苦しんでいた思い出のご紹介。 真剣な院試勉強の末につかんだ、第一志望の研究室への合格に喜んでいられたのもつかの間。大学院の生活は思った以上に厳しいものでした。 今でこそ良い思い出ですが、当時は本当に辛くて、「中... 2020.12.10 院試・大学院生活
大学受験 大学に行く意味は無い?意味あります!(ただし…) 最近、「大学に通う意味はない」という意見を頻繁にみるようになりました。確かに、ほとんどの大学生は遊んでばかりのように見えます。また、業界や職種によっては、大学で教える内容が社会でほとんど役立たない、というのも事実でしょう。 今回は、... 2020.09.24 大学受験
大学受験 東京大学のキャンパス・研究施設の完全一覧 北海道大学に次いで所有地の総面積が広い東京大学。大量の土地と施設が、東大の研究を支えています。本記事では、東京大学のキャンパスと研究施設を、すべてご紹介します。 2020.08.11 大学受験
院試・大学院生活 【大学院つらい】大学院(修士課程)の辛さは3つの要素で決まる 大学院生活は、基本的に辛いです。ずっと楽しく大学院生活を過ごせる人は、ほぼいません。少なくとも、私は見たことがありません。 とはいえ、大学院(修士課程)の辛さの程度が、人によってかなり異なるのも事実です。比較的ラクに修士号をもらって... 2020.08.10 院試・大学院生活