雑記

雑記

ローマ帝国が衰退して、日本がなぜ衰退しない?

世界はつねに発展を続けてきました。それは現代も例外ではありません。 しかし、文明や国という単位でみてみれば、かつて栄華を極めたものの、その後跡形もなく消え去ってしまったものは、枚挙にいとまがありません。 古代ギリシャ、マヤ、そ...
雑記

夏休みは受験の天王山ではないと思う

海の日も過ぎ、いよいよ夏休みのシーズンが始まりました。 そう、受験生にとっては勝負の夏...なのでしょうか?   「夏休みは受験の天王山」 「夏休みの勉強で人生が決まる」 なんてことを、私も散々言われてきまし...
雑記

若者がお金に興味を持たない理由を考える

イマドキの若者はプライベートを優先しすぎ。 イマドキの若者は真剣に仕事をしない。 イマドキの若者は野心がない。   そんな話をよく聞くようになりました。ある意味でこれらは真実なんだろうと思います。 そして、こ...
雑記

頭の良さと才能と親と不幸な世界

頭の良さには才能が関係するでしょうか。 もちろん、Yesです。   私は地元の小学校と中学校に通ったのち、3度の受験を経て東京大学大学院に入学しました。 本当に勉強の苦手な友人と、本当に勉強のできる友人の両方に恵ま...
雑記

気楽に書くということ

みなさまお久しぶりです、つるつるコンサルタントです。 今日から、空いた時間を見つけて雑記を書き溜める予定です。   普段の記事は、SEO...つまり、Google検索したときに上位に表示されるよう、いろいろな工夫をしてい...
雑記

東日本大震災の記憶。あの日の秋葉原。

今日は2021年の3月11日。 10年前、東日本大震災が発生しました。 震災当日の私 その日は、高校の学年末テストの最終日でした。 昼過ぎにテストから解放された私は、高校を飛び出すとそのまま1人で秋葉原に遊びにいき...
雑記

心が折れかけたときに気持ちを切り替える3つの思考

今日は、「頑張らないといけないとわかっているけれど、心が折れかけている。」というときに気持ちを切り替えるための、3つの思考をご紹介します。これは、メンタルを病んでいた大学院在学中の私が考えたもので、いまでも自分自身で実践していますし、なか...
雑記

いま中学生に戻れたら何をするか?英語×ITの重要性

今回は、「いま中学生に戻ったら何をするか」というテーマでお話しします。いままさに中学生の皆さんはもちろん、高校生のみなさんにも役立つ内容だと思いますので、ぜひご覧ください。2つ、ご紹介します。 英語を使って活躍している人の動画を見ま...
雑記

【確実に合格を狙う】公立高校入試の科目別戦略

今日は、公立高校の入試についてお話いたします。 私は、ごく一般の公立中学校に通っていました。その後、県内トップの県立高校に入学したのですが、その際に意識していた点数戦略(どの科目で何点を狙うか)についてお話します。 トップ校に...
雑記

教育のオンライン化の限界。徳育・体育の重要性

この記事を書き始めたのは2020年5月10日。新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で緊急事態宣言が延長され、休校やリモートワークが続く中、なんとなーく世の中に「そろそろ自粛しなくてもよくね?」という雰囲気が漂い始めているところです...