院試・大学院生活 東工大電気電子系の院試対策で絶対買って欲しい教科書3選 今日は東工大電気電子系の院試対策について。数学対策の記事でも書いたのですが、東工大電気電子系の院試は、数学が簡単で電磁気学が難しいのが特徴です。そこで、今回はとくに東工大電気電子系の院試で重要となる電磁気学・電気回路の分野で、「これは買った... 2020.06.22 院試・大学院生活
院試・大学院生活 【院試対策】大学院入試の理想的な勉強スケジュール 院試勉強はいつから始めるべきか、悩んでいる大学生は多いでしょう。なんといっても、大学受験とは違って院試は情報が少なすぎます。ネットで調べると、めちゃくちゃ勉強している人の話も出てきますし、全然勉強していない人の話もでてきます。そこで、この記... 2020.06.22 院試・大学院生活
院試・大学院生活 TOEFL ITPを超短期間で仕上げて東大大学院に入った方法 大学院入試(院試)では、多くの大学がTOEICやTOEFLのスコアを要求します。私は東京大学の工学系研究科を受験したのですが、TOEFLのスコアが必要で、ITPを当日受験するか、iBTを事前に提出するかの2択でした。TOEICと違い、TOE... 2020.06.21 院試・大学院生活
院試・大学院生活 院試対策でおすすめの数学の参考書(東大・東工大) 今回は、大学院入試(院試)を受験するにあたり、おすすめの数学の参考書をご紹介します。私が受験したのは東大の工学系研究科と東工大の電気電子系ですので、これらを受験する人には特に参考になるかと思います(工学系ならほかもそれほど変わらないと思いま... 2020.06.19 院試・大学院生活
大学生活・サークル・バイト 【TOEIC】大学生のTOEIC目標点を完全解説。就活から大学院受験まで。 みなさんは、TOEICというものをご存知でしょうか。TOEICとは、いま日本で最もアツい英語のテストで、990点満点で英語力が判定されます。書店に行けば、TOEICの対策本がそこかしこに置いてあることでしょう。そんなTOEICですが、とにか... 2020.06.14 大学生活・サークル・バイト就活・大学生活
院試・大学院生活 【大学院入試で必須】研究室訪問の体験談をお話しします 今回は私が大学院の入試に際して行った、研究室訪問の体験談をお話しします。こちらの記事にも書いた通り、研究室訪問はとてもおすすめです。ぜひ、この記事を参考にして、研究室訪問を実りあるものにしてください。研究室訪問をしようと思った理由研究室訪問... 2020.06.13 院試・大学院生活
院試・大学院生活 大学院とは?入試情報から時間割まで一気に説明します 皆さんは、「大学院」というものをご存知でしょうか。大学を卒業した人が所属する研究・教育機関です。私は小さいころから「お前は、将来大学院まで行くんだぞ」と父親に教育されていましたので、大学院の存在自体は随分と前から知っていました。ただ、父親は... 2020.06.09 院試・大学院生活
大学受験 大学受験で浪人するときに注意すべき5つのポイント 私は大学受験で浪人することに対して肯定的です。詳しくは以下の記事で解説しておりますので、是非お読みください。ただ、浪人時にも気を付けるべきことはあります。失敗すると、何年も浪人を重ねた挙句、成績は全然あがっていない...なんてことになりかね... 2020.06.04 大学受験
大学受験 早慶と地方旧帝大で迷ったらどっちに行くべきか? 今日は、「早慶と地方旧帝大で迷っているけど、どっちに行った方がいいの?」というお話です。どれも素晴らしい大学であることには間違いないので、どこに行っても問題ないでしょう。ただし、私がどちらか選べと言われたら、早慶を選びます。以下で、理由を詳しくお話します。 2020.06.02 大学受験